出穂期を迎えた田んぼ

出穂と書いて「しゅっすい」と言います。写真は、せいぶ農産米の田んぼが出穂期を迎えたもので稲に花が咲いているところです。茎の中で、籾の集合体である穂が育まれます。その穂が完成して、茎から出てきます。まず、その田んぼで一番早い「走り穂」が出てきます。その後、約半数の茎が出穂する時期を「出穂期」、すべての穂が揃うと「穂揃い期」と言います。

出穂後は、稲は葉で光合成をしてブドウ糖を生産し、穂に送り込んで溜めます。これが、私たちが食べるお米です。収穫を増やすには、出穂から登熟までの期間に晴天が続き、光合成量が大きくなることが大切です。出穂後に晴れて暑い日が続くとおいしいお米ができます。人間にとっては厳しい暑さも、稲にとっては恵みです。これから暑い日が続くとおいしいお米ができるのでもうしばらく晴れて暑い日が続いてほしいところですね。新米は10月から出荷開始しますので定期便のお申し込みはお早めに!